論理的思考力と論理的な議論




当サイトが最も参考にさせて頂いている
小野田博一先生の新刊が出版されます!
『話す・聞く・考える 「論理力の基本」トレーニングブック』
7月31日発売。予約受付中!


【論理的思考力と議論】

【上級者の実戦を観察する】

【心理と対話】

【その他】



第3章 詭弁!誤謬!レトリック!―サブメニュー

【推論形式の誤謬】

【前提の誤謬】

【レトリック】(暗示にかける表現)


死にたいと言う奴に限って自殺しない!【早まった一般化】

最終更新日:2016.1.3

今日は
・早まった一般化 (はやまったいっぱんか)
・確証バイアス (かくしょうばいあす)
これをやるぜ!


早まった一般化
別名「少数の統計」「偶然の虚偽」「性急な一般化」

少数の事例から導いた一般論(全体の共通点や傾向)は正しいとは限りません。

「カラスは空を飛べる。ハトは空を飛べる。スズメは空を飛べる。したがって全ての鳥は空を飛べる」

ペンギンは飛べない。少数の事例から全体の共通点は判断できません。

「ペンギンは飛べない。ダチョウは飛べない。ニワトリは飛べない。したがって一般的に鳥は空を飛べない傾向がある」

実際には多くの鳥は飛べる。少数の事例から一般的な傾向は判断できません。

「ホンダは国産車。トヨタは国産車。ニッサンは国産車。したがって全ての車は国産車である」

フェラーリは外車。

「1、3、5は奇数である。7、9、11も奇数である。したがって全ての数字は奇数である」

2は偶数。

これは2ちゃんにあったいいやつの転載です。

メロンパンは実在する
メロンパンにメロンは使われていない
メロンは実在する

ウグイスパンは実在する
ウグイスパンにウグイスは使われていない
ウグイスは実在する

以上の事実をふまえれば、カッパ巻きが存在し
それにカッパが使われていない事からカッパは存在することは明らか

+.゚(*´∀`)b゚+.゚グッジョブ!!!

Wikipediaの帰納のページには"「ビールには水が入っている」、「ウィスキーにも水が入っている」、「ブランデーにも水が入っている」、よって「水を飲むと酔っ払う」"というのもありました。

うちも真似していいの考える。

「今年入社したゆとり世代の5人は使えない。したがって一般的にゆとり世代は使えないと言える」

5人で一般化するのは早いと言える。

A氏 「統計では喫煙者の肺がん死亡リスクは非喫煙者の24倍、平均寿命では10年短い」

B氏 「俺のじいちゃんタバコ吸ってたけど肺がんにならなかったし100歳まで生きたよ。だからその統計はウソだと思う」

一例を根拠に統計に反論するのは難しい。

「A氏、B氏、C氏の3名は常日頃から死にたいと言っていたがついぞ自殺しなかった。ゆえに死にたいと言う者に限って自殺しないと言える」

3人ではな。

「オタクA、オタクB、オタクCの3名はロリコンである。したがってオタクはロリコンである確率が高い。ところで今年に入って七人のロリコンが罪を犯した。したがってロリコンは犯罪者である確率が高い。ゆえにオタクは犯罪者である確率が高いと言える」

拙者はオタクではござらぬゆえ~分からんでござるなぁ~・・・・デュフ

ジャスティスフェミニスト 「今年のオリンピックでは日本の女子が多くの金メダルを獲得した。一方で男子はわずかな数の金メダルしか獲得できなかった。ゆえにこれからの日本では女性が活躍する時代になる」


ジャスティスマッチョ 「ある女性科学者は実験結果を捏造した。ある女性議員は公職選挙法に違反した。別のある女性議員は政治資金規正法に違反した。このように女性は不正をする者なのである」


ジャスティスマッチョ 「掲示板で議論が成立しないのは女性がいるからである。
なぜなら、私が見たときは女性がいない掲示板で議論が成立していたからだ」

この発言ではマッチョが目撃した少数の事例から一般論を導いています。このような飛躍を起こす原因は男性が女性に対して持っている偏見にあります。

そのため男性は偏見の内容に合致するタイプの女性を見ると、すぐに一般化しようとする傾向があります。実際にそうした光景をネットの掲示板などでよく見かけます。しかし女性には比較的そうした傾向は少ないのです。



上の解説は少数の事例から「男性は早まった一般化をよくするが女性はしない傾向がある」という早まった一般化をしています。しかし実際はそのような事実がないことは私の何人かの知人を見ても明らかです。


どうかしましたか?

(2007年の話)
「このところ毎日、小学生が殺人の被害者になる事件がマスコミに取り上げられている。ゆえに小学生を狙った殺人事件が増加しているのは明らかである。しかし昭和の頃まではそのような卑劣な犯罪はほとんど起きていなかった。いったい日本人はどうしてしまったというのか!」

この発言ではマスコミが連日取り上げている事件は増加していると決めつけていますが、子供の犯罪被害データベースより引用したデータがこちらです。


なんと減っとるんでありますこれ!マスコミが連日取り上げると増えた感じがするのは錯覚。

テレビで全国報道される事件は全体のごく一部に過ぎません。だからそのとき視聴率が取れるネタに報道が偏るわけです。

警察白書によると平成26年度の犯罪の内訳は殺人1054件、強盗3056件、放火1093件、暴行32372件、傷害26653件、恐喝3041件、窃盗897259件、詐欺41523件、まだありますがこれら全てが全国報道の対象というわけではありません。世界は闇に包まれている!

一昔前に流行った科学番組(「あるある大辞典」とか「スパスパ人間学」)の実験も、被験者が数人しかいない単なる演出でした。

それにテレビのワイドショーで評論家が「最近の若者は・・・」などと言い出すときはいつも早まった一般化をしています。いくつかの番組を見て確認したので間違いありません!


サンプル数
では統計を取るときはどの位の数のサンプルを調べれば良いのでしょうか? 「統計でウソをつく法」という本にはこう書いてあります。

銅貨投げをした場合、オモテは何回ぐらいでるだろうか? もちろん、半分でるだろう。これは誰でも知っていることである。(中略)

さて、それでは実際に調べてみるとしよう。今、10回投げたところ、オモテが8回でた。つまり、これで全回数の80%はオモテがでたことが証明される。(中略)

しかし、辛抱して1000回も投げれば、ほとんど(完全にではないとしても)オモテとウラが半分半分になるであろう。つまり、この結果が本当の確率を表しているのである。試行回数が十分に多い場合に限って、平均の法則は説明や予測の役に立つのだ。

昔私が見たNHK教育テレビの子供向け番組では、統計を取るときのサンプルは最低200個、できれば2000個あったほうがいいという趣旨のことを言っていました。子供番組で。


比較対象

(架空のデータです)「自殺をほのめかした1000人を追跡調査したら実際に自殺した人は2%しかいなかった! やっぱり死ぬと言う奴に限って死なない!」

2%が多いか少ないかは自殺をほのめかさない人も含めた全体のデータと比較しないと分かりません。全体の自殺率が1%なら2%は多いと言えるし、全体が3%なら2%は少ないと言えます。

「東大合格者は100人中46人が個室ではなくリビングで勉強をしていた。したがって、リビングで勉強をすると頭が良くなると言える」 ※本当にテレビで放送されました。

言えない。なぜなら比較対象のデータがないからです。仮に不合格者の100人中47人以上がリビング組なら個室組のほうが頭が良いことになり、45人以下ならリビング組のほうが頭が良いことになります。

この発言には「一般に受験生の多くは個室で勉強するはず」という思い込みがあります。

アとイ、どちらの方が信用できる?

ア 「Z塾の生徒Aくん、Bくん、Cくんの3名が全国学力テストで優秀な成績をおさめた。したがってZ塾に通うと成績が良くなると言える」

イ 「学力テストを受けた1000人のうち、Z塾の生徒200人の平均点は全体の平均点よりも高かった。したがってZ塾に通うと成績が良くなると言える」

イの方が信用できる。しかし忘れてはいけない、我々はまだ擬似相関の可能性を疑わなければならないのだ。 ('A`)メンドクセ



確証バイアス
別名「追認バイアス」「観測結果の選り好み」「チェリー・ピッキング」

バイアスとは先入観偏見のことです。確証バイアスについてはよそ様のサイトのほうが上手く説明できてるので引用します。すまんのう。

Goo辞書

かくしょう‐バイアス【確証バイアス】
自分の願望や信念を裏付ける情報を重視・選択し、これに反証する情報を軽視・排除する心的傾向。


Weblio辞書

確証バイアス(かくしょうバイアス、英: Confirmation bias)とは、認知心理学や社会心理学における用語で、仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと。認知バイアスの一種。また、その結果として稀な事象の起こる確率を過大評価しがちであることも知られている。


Wikipedia>認知バイアス

確証バイアス追認バイアス(英: Confirmation bias
個人の先入観に基づいて他者を観察し、自分に都合のいい情報だけを集めて、それにより自己の先入観を補強するという傾向。いったんある決断をおこなってしまうと、その後に得られた情報を決断した内容に有利に解釈する傾向をさす。


リスクコミュニケーションの部屋様>リスク認知のバイアスより引用)

確証バイアスもしくは確証の罠
人は、自分が本当だと思っていることを確かめるための情報は探しますが、反証となるような証拠を無視したり、探す努力を怠ったりします。このため、最初の判断を補強する情報だけで調整が行われ、自分の判断は「間違っていない」と思い込んでしまいます。


Wikipediaの過去記事

例えばグループに一人だけAという女性がいた場合(他は全員男性)、Aが様々な行動を示していたにもかかわらず、自分(男性)が持つ女性への固定観念に合致する行動だけを特別に認識して、「やはり女性は○○である」という結論を導くといった行為を指す。


っていう感じなんですよ。まとめると

・人は自分の願望・信念・仮説・過去の行動を支持する情報は積極的に探し、見つけたものを重要視する。しかし反証になる情報はあまり探さず、見つかっても軽視・無視する傾向がある。要するに結論ありきで考えてる。

これって例えば、車の事故のとき女性ドライバーだと「ああやっぱりな、これだから女は」と言われて、男性のときだけ完全スルーされるあれじゃないですかね。

他にも、自分が投資した株が上がりそうなニュースには注目するのに、不利なニュースは軽視するか無視する現象もそうだと思います。

私はこれが早まった一般化の原因の一つではないかと思っています。

例を考えてみた

「血液型がBの奴は性格が悪い。証拠に佐藤も田中も鈴木もみんな嫌な奴だ」

偏見に合致する人にしか注目してないかもしれません。

ジャスティスフェミニスト 「卑弥呼が邪馬台国の王位に就いた直後に戦争が終わった。だから女が国家のリーダーになれば世界から戦争がなくなる」

もっと最近にマーガレット・サッチャーとか反例がいるのに見えてない。


似たものに生存者バイアスというものもあります。

「うちのパラシュートは100%安全です。なぜなら使用者から苦情がなかったからです」

死人は口をきけないので結果的に生存者にしか聞いていないことになります。

「夢はあきらめなければ絶対に叶う。スポーツ選手のAさんだって、起業家のBさんだってみんなそう言ってる」

夢をあきらめなかったけど叶わなかった人の数を調査していません。

「私の知り合いには自殺未遂者が大勢いますが、今でも生き残ってる人はみんな『生きていて良かった』と言っています」

それは・・・・・・。


【まとめ】

みんな!オラにちっとつ元気を分けてくれ!Tweet

関連サイト(早まった一般化)
詭弁>早まった一般化 - Wikipedia
早まった一般化 - Wikipedia
観測選択効果 - Wikipedia
帰納 - Wikipedia
子供の犯罪被害が増えているというマスコミの嘘と煽り - YouTube(動画)
少年犯罪データベース(上記動画のソースサイト)

関連サイト(確証バイアス)
確証バイアス - Wikipedia
チェリー・ピッキング - Wikipedia
リスク認知のバイアス
それはやはり予想された事実?――確証バイアス|カイゼン!思考力
Webの仕事でありがちな認知バイアスまとめ
KFS>利用可能性ヒューリスティック
自殺 - 名言と愚行に関するウィキ
生存者バイアス - Google 検索



第3章 詭弁!誤謬!レトリック!―サブメニュー

【推論形式の誤謬】

【前提の誤謬】

【レトリック】(暗示にかける表現)



※ブックマーク登録よろしくお願いします!
トップページ→論理的思考力と議論

inserted by FC2 system