論理的思考力と論理的な議論




当サイトが最も参考にさせて頂いている
小野田博一先生の新刊が出版されます!
『話す・聞く・考える 「論理力の基本」トレーニングブック』
7月31日発売。予約受付中!


【論理的思考力と議論】

【上級者の実戦を観察する】

【心理と対話】

【その他】



考えを表現する能力は、
考えそのものと同じくらいに重要である。
-B.バルバ-


第1章 論理的な主張の仕方―サブメニュー

【考えを表現する能力】

【考えそのものを創る能力】


「隠れた前提」を明言する

最終更新日:2016.1.3

隠れた前提とは文中で明言されていないのに組み込まれている前提の事です。

「生き物はみな死ぬ。したがって、人間もみな死ぬ」
自然な文章だけどここには隠れた前提がある。

答えは背景色と同じ色で隠してあるので空白をマウスでドラッグしてください。

生き物はみな死ぬ、
人間は生き物である」(←マウスで引っ張る)
したがって、人間はみな死ぬ。

っていう感じなんですよ。

長文を避けるために自明な部分を省略してるわけだけど、隠れた前提には2つの欠点がある。

1つはあくまでも書き手の頭の中では自明な事を省略してるだけってこと。読み手にとっては自明じゃないかもしれない。そのせいで意図が伝わらない事がある。

分かりやすくすると
「BはCである。だからAはCである」
隠れた前提→ (AはBである)

これはAがBである事を知らない人には意味不明な文章に見える。

例えば
「ポルノを規制すべきである!なぜなら有害なものは規制すべきだからだ!」

隠れた前提→ (ポルノは有害なもの

これはポルノが有害だと思ってない人から見ると何言ってんだコイツ?ってなっちゃう。意味が通じない。

ほかには
「エロナガスクジラを捕ってはいけない。なぜなら、エロナガスクジラは絶滅の危機に瀕しているからだ」

隠れた前提→ (1.絶滅の危機に瀕する生物(エロナガスクジラ)を捕るとその生物は絶滅してしまう。 2.エロナガスクジラを絶滅させてはならない

これはエロナガスクジラなんか絶滅したっていっじゃーん勝手じゃーんって思ってる人には意味が通じない。

だからどこまでが読み手と共通の前提なのかをきちんと考えて、隠れた前提もある程度明言しなきゃいけない。

-----------------------------------------------------------

2つめの欠点は、無意識的に主張に組み込んでるせいで書き手が検証してない前提が多い事。そして隠れた前提が間違ってると主張が崩壊する事・・・

例えば
「ゲームは時間のムダだ、生産性がないから」
隠れた前提→ (生産性のないものは時間のムダである

これゲームやる人はおかしいなーおかしいなーやだなー怖いなーって思うと思うんですよ。でもどこがおかしいか言えなかったりする。そういう時は隠れた前提があるかもしれない。

この主張には生産性のないものは全部ダメっていう意見に同意できる人しか同意できない。でもAさんの頭の中ではそんなの当たり前だと思ってるから書くのを忘れてる。

もし相手に「生産性がないものが全て時間のムダなら趣味ってほとんど生産性ないじゃないですか、じゃあ趣味をほぼ排除した人生が幸福な人生なんですかね?」

って言われたらもうアウトかもしれない。隠れた前提にツッコマれてそんなこと考えもしなかった・・・ってなる事がある。

でもAさんが自分の隠れた前提に気づいてれば予め穴を塞げた。

隠れた前提は「暗黙の根拠」、「暗黙の目的」とも言える。

論理的な人は隠れた前提を発見する能力がすげー高い。練習しようぜ!


アンサイクロペディアより

うーん・・・いみがぁ・・・よくぅ・・・わからないなぁ・・・。


------------------------------------------------------------

言葉の「定義」を明言する

言葉を定義するっていうのは、その言葉の意味を他の言葉とは明確に区別するってこと。要するに言葉の意味を説明するのが言葉を定義するってことだ。

重要な言葉はちゃんと定義したほうがいい、相手に聞かれたら丁寧に説明しよう。

例えば
Aさん 「ブエノスアイレス市では1年間に市民の61%が犯罪被害にあっています。犯罪率を下げるべきです

Bさん 「犯罪率ってなんですか?」

Aさん 「犯罪率とは人口10万人あたりの犯罪発生件数のことです」

ネットの議論ではよく相手と自分の言葉の定義の違いのせいで、意図が伝わってないことがある。特に一般的な言葉ほどみんな分かってるだろという思い込みのせいで定義が食い違うことが多いぞまじで。

みんな!オラにちっとつ元気を分けてくれ!Tweet



考えを表現する能力は、
考えそのものと同じくらいに重要である。
-B.バルバ-


第1章 論理的な主張の仕方―サブメニュー

【考えを表現する能力】

【考えそのものを創る能力】



※ブックマーク登録よろしくお願いします!
トップページ→論理的思考力と議論

inserted by FC2 system