論理的思考力と論理的な議論




当サイトが最も参考にさせて頂いている
小野田博一先生の新刊が出版されます!
『話す・聞く・考える 「論理力の基本」トレーニングブック』
7月31日発売。予約受付中!


【論理的思考力と議論】

【上級者の実戦を観察する】

【心理と対話】

【その他】


リンクと書籍

■議論とか論理思考とかメディア・リテラシーとか哲学系サイト
議論のしかた/ツイッター - 書籍『議論のルールブック』の著者、Iwatam先生のサイト。議論におけるルール、精神、技術について解説されています。実は右上のGuestbookに著者本人が降臨しています。

名言と愚行に関するウィキ/ツイッター - 書籍『場を支配する「悪の論理」技法』の著者、とつげき東北先生のサイト。大衆がよくおちいる誤謬を論破しまくるWiki。試しに左メニューを適当にクリックしてリンクを辿っていくだけでも面白い。必見。コメント欄では議論も活発。

シンクロン・ナレッジ/ツイッター - 倫理学の初歩について解説されています。特に「3つの価値観と哲学者」は必見。

すももん/ツイッター/ツイキャス - ツイキャスにおける口頭の議論でロジカル・シンキングを使いこなす神童。論塾という会も運営しており、塾生が60名以上いるそう。

猿でもわかる哲学史/ツイッター - 書籍『史上最強の哲学入門』の著者、飲茶先生のサイト。

NHK高校講座 ロンリのちから - NHKが動画講座を始めました。監修:東京大学大学院教授 野矢 茂樹

メビウスリング議論ガイド /メビウスリング禁則 - 掲示板における議論の注意点やマナーについて記されています。

はじめてでもできる 政策作成マニュアル - 政策の作成手順を解説。

翔ソフトウェア 議論パターン - 議論のあるあるネタ。不毛な議論に陥るパターンや、議論を有意義に行うためのコツ。

詭弁術の考察 - 詭弁・強弁を解説。オリジナルが消えたのでアーカイブからどうぞ。メニューは下の方にあります。

山本SF秘密基地 詭弁論理学 - 「詭弁論理学」という本に基づきいくつかの詭弁が解説されている。

ポチは見た!~マスコミの嘘と裏~ - マスコミ業界人である著者が財界とマスコミの癒着、テレビのヤラセを暴露しています。

科学のルール - データを利用した詭弁の解説。

教養ドキュメントファンクラブ - テレビの科学番組を批評・検証するサイトです。お薦めは回復!スパスパ人間学発掘!あるある大事典のコーナー。

N's spirit ロジカルシンキングとは - ビジネス系のロジカル・シンキングなど。

bskill.net - ビジネス系の問題解決法など。

 競技ディベート関連
Debate Open Space - ディベートのルールと技術の解説。

中高生ディベート友の会 JDCFS - ディベートのルールと技術の解説。

 論理パズル
形式論理・判断推理問題集 - 当サイトの第二章で扱った知識(逆・裏・対偶など)を使って解くパズルを掲載されています。

日向の窓辺 論理問題 - こちらにも論理パズルが掲載されています。

■議論掲示板サイト (敷居が低い順に並べたつもり)
2ちゃんねる ニュース速報板 - 最新のニュースを探して議論ができます。短いコメントが多く、レベルは高い人から低い人まで様々、参加者が多いために流れが速い。誤謬や論理飛躍を発見する練習にも使えます。マナーは比較的悪いほうなのでスルースキルが必要です。

価値観の対話場シンクロン - 短文で参加できてマナーが良い印象。時間を決めてリアルタイム議論というものをやっているのが特徴です。

メビウスリング 議論掲示板 - マナー違反は削除対象。長文でも参加できて、比較的敷居が低い印象です。

論客コミュニティ - 荒れ防止のための評価システム導入により、人の話を聞かない人や揚げ足取りをする人が参加しにくくなっています。長文で参加する人や哲学愛好家っぽい人が多い印象です。

■論文・主張・エッセイ
分裂勘違い君劇場/別館/ツイッター - 管理人お気に入りのブログです。非常に洞察力の鋭い記事を多く書かれているので、興味のある話題を探してみてはいかがでしょうか。

スタンダード 反社会学講座 - 面白い小論文が沢山あるので参考になると思います。

Iwatamの何でもコラム - 上の方で紹介した「議論のしかた」の著者が執筆しているコラムです。

21世紀の提言 - 都市計画に関する提案が掲載されています。一般人向けに書かれているので素人でも楽しく読めます。(表示されない方はIEで「表示」→「エンコード」→「日本語(シフト JIS)」を試してください)

宇宙船地球号のゆくへ - 環境問題に関する主張が掲載されています。

血液型優生学 - 血液型性格診断を否定側から論じています。

■統計・データベース。
Google ブック検索 - 一般書籍の本文を検索・立ち読みもできます。
社会実情データ図録 - 世界の様々な統計データを閲覧できます。
統計局ホームページ - 日本国内の様々な統計データを閲覧できます。
世論調査-内閣府 - 国勢調査など、様々な調査結果を閲覧できます。
日本青少年究所 - 青少年に関する様々な調査結果が公表されています。
日本の子どもたち - 子供に関係する事件・事故、教師による犯罪などの記録が公開されています。
少年犯罪データベース - 日本における過去の少年犯罪の詳しい統計データです。
警察白書 - 警察庁が提供している犯罪統計です。
法庫 - 日本国の法律を検索・閲覧できます。
裁判所 判例検索システム - 裁判の判例を検索することができます。

■実験の動画
青い目 茶色い目 ~教室は目の色で分けられた~ - 1985年(68年?)、アメリカの小学校で行われた差別に関する実験の様子です。
エリオット先生の差別体験授業 ~青い目・茶色い目~ (アメリカ2001) 2001年版、鬼畜度がインフレを起こしていやがる!
差別を知る ~カナダ ある小学校の試み~ - 2006年、カナダの小学校で行なわれた差別に関する実験の様子です。 残念、リンク切れです。
特殊メイクで白人⇔黒人の顔を交換して生活 - 海外で放送された人種差別に関する実験番組。白人と黒人の一家が特殊メイクでそれぞれの立場を入れ替えて生活し、周囲の反応を観察するもの。

■相互リンクサイト様
◇議論・論理・思考法
議論パターン翔ソフトウェア
論理学入門立徳の道
N&Sラーニング
◇主張・コラム・エッセイ
日本人よ!誇りをもて
歴史と世間のウラのウラ
紙屋研究所
ようこそDr.町田のホームページへ
新聞拡張員ゲンさんの嘆き
リューニウム
オカルトの部屋

■その他
過去記事

書籍の紹介

私が読んだお薦め本をわかりやすい順に紹介しています。

◆著者略歴
小野田博一 - 東京大学医学部保健学科卒。同大学院のときに2年間、東京栄養食料専門学校で非常勤講師(公衆衛生学)を務める。日本経済新聞社データバンク局に約6年間勤務。JPCA(日本郵便チェス協会)第21期日本チャンピオン。JPCA国際担当。


 

論理的な表現方法の入門書に最適です。予備知識のない読者を想定しているので、初心者はまずここから入るのが良いでしょう。単行本と文庫本があります。


 

反論の入門書に適しており、論理の欠陥の見つけ方に重点が置かれています。こちらも単行本と文庫本があります。




詭弁の入門書に適しています。タイトルから誤解を受けるかもしれませんが、詭弁から身を守ることが目的にされています。


◆著者略歴
ダレル・ハフ - アイオワ州立大学で学士号、博士号を取得。社会心理学、統計学、心理テストなどを研究。1963年、National School Bell賞を受賞。




統計の嘘を見抜く思考法の入門書に適しています。論理と統計の知識をセットで覚えておけばだいぶ騙されにくくなるはずです。




読者に予備知識が無いことを前提に論理的な思考法が平易な表現で解説されています。更に日常の議論に応用する方法も解説されています。




相手をただ論破するのではなく説得する方法を解説されています。さらに説得に必要な姿勢についても詳しく書かれています。




よくある日本型の小論文の欠点を指摘し、論理的な小論文を書くための原則を解説されています。シリーズ最終章。




スポーツライクな議論の手法を論理力・表現力・分析力の三つの要素に分けて解説されています。詭弁の解説もあります。


◆著者略歴
トマス・ゴードン - シカゴ大学で博士号を取得後、5年間教鞭をとり、カリフォルニア州心理学会会長を務める。臨床心理学者として研究と仕事をする一方。ゴードン国際訓練協会を設立し、その会長として、L.E.T(リーダー訓練)、P.E.T(親業訓練)、T.E.T(教師訓練)など、多様な訓練プログラムを開発実施した。




「親業」で紹介した心理学を背景に持つコミュニケーションスキル「P.E.T.」の一般向け解説書です。良い人間関係を築きつつも自分の要求も聴いてもらいたい人にお薦めです。本書では日常や社会における大人対大人の状況が想定されています。


みんな!オラにちっとつ元気を分けてくれ!Tweet



※ブックマーク登録よろしくお願いします!
トップページ→論理的思考力と議論

inserted by FC2 system