論理的思考力と論理的な議論




当サイトが最も参考にさせて頂いている
小野田博一先生の新刊が出版されます!
『話す・聞く・考える 「論理力の基本」トレーニングブック』
7月31日発売。予約受付中!


【論理的思考力と議論】

【上級者の実戦を観察する】

【心理と対話】

【その他】



第二章 論理的な反論の仕方―サブメニュー

【論理的思考法の基礎知識】

【前提の正しさを疑う反論】(論証型の反論)

【新たな前提を加える反論】(主張型の反論) 

【推論の形式(前提と結論のつながり方)を疑う反論】

【メンタルの管理】 


論証型の反論―個々の前提に質問・反論する

最終更新日:2016.1.3

相手の主張の隠れた前提を発見しながら演繹法に直して、質問・反論を考える練習をしましょう。

抽象的な例
前提1.AならばBである。
前提2.BならばCである。
前提1と2ゆえ.AならばCである...(結論)。

前提1~2に質問する
例「AならばBであると言える根拠は何ですか?」
(もちろん自分で調べても良い)

前提1~2を反証する
例「研究によってBはCではないことが証明されています」(資料提示)

具体例

『フィンランドは治安の良い国なので、旅をするのに適している』

論理構造
(隠れた)前提1
.治安の良い国は旅に適する。
    前提2.フィンランドは治安の良い国である。
前提1と2ゆえ.フィンランドは旅に適した国である。...(結論)

質問の例
・「フィンランドの治安が良いことを証明する統計資料はありますか?」

反論の例
・「ICPOの犯罪率統計によると、フィンランドの犯罪率は13.55%と欧州で最も高い数値です。ゆえに、フィンランドの治安は悪いといえます」(前提2の反証)。

・(可能なら)治安は良いが旅に適していない国をあげて前提1を反証する。

っていう感じなんですよ、次からは例を隠します。(ドラッグで表示)


『今の若者は権利ばかり主張して、義務の履行はさっぱりだ』
(言外の意:若者に権利を使わせるべきでない)

(隠れた)前提1.義務を履行しない者に権利を使わせるべきでない。
    前提2.今の若者は義務を履行していない。
前提1と2ゆえ.若者に権利を使わせるべきでない。 ...(結論)

質問の例
・「義務を履行しない者に権利を使わせなくて良い正当な理由は何か?」(前提1)

・「今の若者が義務を履行していないと思った根拠は何か?」(前提2)

・「義務・権利とは具体的にどれを指してるのか?」(定義)

反論の例
・(調べてから)「該当する法律には、義務を履行しない者には権利を使わせなくて良いとする記述はない」などと主張する(前提1)。

・(もしあれば)若者が義務を履行していることを証明する事実資料を提示する。(前提2)


■大前提を発見せよ
前提のなかには主張の大黒柱になっている『大前提』があり、大前提が反証されると主張全体が崩壊します。

例えば前提2に対して『多くの若者は義務を履行している』と反論しても、まだ相手には『義務を履行しない若者も少数おり、そうした者には権利を使わせるべきでない』と主張する余地が残されています。

しかし前提1を反証すれば主張は崩壊します。

ただし大前提は隠れた前提になっている可能性が高い気がします。理由はおそらくこの2つ

1.大前提が書き手の頭の中では自明な前提だから。
2.大前提が弱点である事に気づいていて意識的に隠しているから。

反論の際は隠れた大前提を探しましょう。


『殺人を意図した全ての行為は道徳的に悪いことである。したがって、死刑は道徳的に悪いことである』(言外の意:だから死刑制度は廃止すべき)

(隠れた)前提1.道徳的に悪いことはすべて止めるべきである。
(隠れた)前提2.死刑は、殺人を意図した行為である。
    前提3.殺人を意図した全ての行為は道徳的に悪いことである。
前提2と3ゆえ.死刑は道徳的に悪いことである。...(A)
前提1とAゆえ.死刑制度は廃止すべき。...(結論)

質問の例
・「殺人の定義は何か?」(前提2)

反論の例
・「死刑廃止後に犯罪率が増加したカナダの事例があるから、死刑を廃止すると犯罪抑止効果が薄れるリスクがある。だから仮に道徳悪でも死刑制度を存続させた方がメリットが大きい」(前提1)

・「死刑は法律上の殺人には該当しない」(前提2)

・「殺人を意図した全ての行為が必ずしも道徳的に悪いことではない。例えば住居侵入してきた泥棒と銃撃戦になって正当防衛の結果として相手を死なせてしまうのは悪とは言えない」(前提3)



『ゲイポルノの出版を規制するべきだ。なぜなら、有害なものは規制しなければならないからだ』

    前提1.有害なものは規制しなければならない。
(隠れた)前提2.ゲイポルノは有害である。
前提1と2ゆえ.ゲイポルノの出版を規制するべきである。...(結論)

質問の例
・「ゲイポルノが有害であると思った根拠は何か?」(前提2)

反論の例
・「出版物の規制は表現の自由に反する。だから有害であると仮定しても必ずしも規制すべきでない」(前提1)


■質問の答えに対して質問・反論する
相手が質問の例に対して例えば「ゲイポルノを見るとゲイになる(A)。それにポルノを見ると性犯罪者になる可能性が高まる(B)。ゲイポルノも例外ではない」と答えた場合、そこにも質問・反論ができます。

質問の例
・「なぜゲイになるのがいけないのか?」(隠れた前提)
・「ゲイポルノを見るとゲイになると思った根拠は何か?」(A)
・「ポルノを見ると性犯罪者になる可能性が高まると思った根拠は何か?」(B)

反論の例
・「医学的にはゲイは先天性であると言われているので、ゲイポルノとゲイの増加に因果関係あるというのは偏見だろう」(A)
・「統計データからはポルノと性犯罪率の増加に因果関係は認められない」(B)


『オバマに投票するな! オバマはイスラム教を広めようとしている』

(隠れた)前提1.イスラム教を広めてはならない。
(隠れた)前提2.イスラム教を広めようとする者に投票する行為はイスラム教を広める行為である。
    前提3.オバマはイスラム教を広めようとする者である。
前提1と2ゆえ.イスラム教を広めようとする者に投票してはならない。...(A)
前提2と3ゆえ.オバマに投票する行為はイスラム教を広める行為である。...(B)
前提Aと3(あるいはBと1)ゆえ.オバマに投票してはならない。...(結論)

質問の例
・「イスラム教が広まるとどういうデメリットが発生するのか? またそのデメリットが発生すると思った根拠は何か?」(前提1)

・「オバマがイスラム教を広めようとしていると思った根拠は何か?」(前提3)


反論の例
・「イスラム教が不利益をもたらすという発想は偏見です」(前提1)

・「オバマはイスラム教を広める趣旨の発言はしていない」(前提3)


みんな!オラにちっとつ元気を分けてくれ!Tweet



第二章 論理的な反論の仕方―サブメニュー

【論理的思考法の基礎知識】

【前提の正しさを疑う反論】(論証型の反論)

【新たな前提を加える反論】(主張型の反論) 

【推論の形式(前提と結論のつながり方)を疑う反論】

【メンタルの管理】 



※ブックマーク登録よろしくお願いします!
トップページ→論理的思考力と議論

inserted by FC2 system